○大和町消防協力隊規程
昭和63年10月28日
大和町訓令第7号
(目的)
第1条 この訓令は火災時の消火活動等を行うため,大和町職員をもって消防協力隊(以下「協力隊」という。)を設置し,その任命等について定めることを目的とする。
(任務)
第2条 協力隊は,町長の命により大和町消防団の消火活動等に協力するものとする。
(任命)
第3条 消防協力隊員(以下「隊員」という。)は,年齢満20歳以上で,車両の普通免許を有し,かつ運転経験2年以上の者のうちから町長が指名する。
(任期)
第4条 隊員の任期は2年とする。ただし再任を妨げない。
2 欠員により補充された隊員の任期は,前任者の残任期間とする。
(定員等)
第5条 隊員の定数は12名とし,その編成は次のとおりとする。
隊長1名 副隊長1名 隊員10名
(貸与品及び被服等)
第6条 隊員には被服等を貸与する。
2 隊員に対する貸与品の種類及び数量は別表のとおりとする。
3 貸与品は,現品で交付する。
4 貸与品をやむを得ない事由により,き損又は忘失したときは,代品を交付する。
(その他)
第7条 この訓令に定めるもののほか,必要な事項は町長が別に定める。
附則
この訓令は,昭和63年11月1日から施行する。
別表
貸与品名 | 数量 | 備考 |
作業衣 | 1 |
|
帽子 | 1 |
|
防火衣 | 1 |
|
防寒衣 | 1 |
|
ヘルメット | 1 |
|
長靴 | 1 |
|
手袋 | 1 |
|