ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光情報 > 四十八滝運動公園オートキャンプ場

四十八滝運動公園オートキャンプ場

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月21日更新

四十八滝運動公園オートキャンプ場 (通称:星空サブローPark)                 何もないキャンプ場・・・そんな自然の中で何かを感じて下さい。

令和5年9月1日〜11月30日まで【利用料金半額autumnキャンペーン】詳しくは下記チラシをご覧ください。

利用料半額キャンペーン概要 [Wordファイル/771KB]

チラシ表チラシ裏

キャンプ場見取り図 [その他のファイル/6.34MB]

施設利用案内

キャンプ場場所:四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内)

受付場所:南川ダム資料館(大和町宮床字高山120-11)

予約受付時間:9時00分~16時30分 (12月~3月 休業)

電話番号:022-346-2442

※受付し説明を受けてからサイトへ向かってください。

利用料金

種別

利用時間

利用料金(1区画につき)

宿泊

チェックイン:15時00分~17時00分

チェックアウト:翌日10時00分まで

3,000円

デイキャンプ

10時00分~15時00分(利用は3時間以内)

1,000円

※デイキャンプ利用時間が3時間を超える場合、超過30分毎に500円の追加料金が掛かります。

※利用時間を過ぎる前までに南川ダム資料館へ行き、使用完了の手続きを行ってください。

※お支払いは現金のみ前払い制になります。いただいた料金の返金は行いませんのでご了承ください。

利用対象者

〇キャンプ場の利用上の注意をご理解いただける人。

※高校生以下(18歳未満)の方のみへの貸出は行っておりません。

キャンプ場設備等

○10区画あり、各区画1台(限定)の車両を駐車するスペースを設けています。

 1区画の広さは約150平方メートル(うち15平方メートルは駐車スペース)

※最大で全幅3m×全長5m×重さ2tまでの車両が駐車可能です。牽引車はご遠慮ください。

○レンタル品等の貸出は行っておりません。

○設備はトイレ、水道、炭捨て場のみとなっておりますのでご了承ください。

キャンプ場利用上のルール・注意事項

○1区画あたり最大6名(未就学児を含まず)までの利用とさせていただきます。

○ゴミはすべてお持ち帰りください。使用した炭は消火の上、所定の場所へ捨ててください。

○21時以降のキャンプ場への車の出入りはご遠慮ください。(場内の外灯は21時に消灯します。)

○22時以降は就寝時間です。他の利用者に配慮をお願いします。

〇入退場の際はお手数をおかけしますが、ドアロック暗証番号式キーで入退場を行ってください。

○利用中の安全対策及び盗難防止は、利用者各自で行ってください。公園内での盗難、事故、怪我等については一切の責任を負いかねます。

○天候(雨・強風等)や災害(地震等)の影響で貸出を停止させていただく場合があります。

例:気象警報が発表された場合や台風の接近情報で危険と判断される場合など

禁止行為

○直火 ※火気使用の際は焚火台及び防火シート等を使用してください。

○花火 

○樹木を傷つける行為    

○指定サイト以外のキャンプ

○喫煙 ※場内は禁煙、公園内の所定の場所でのみ喫煙可能です。

○スピーカー(カラオケ等)、発電機の使用 

○アイドリング ※車中泊の場合はエンジンを停止してください。

○野生動物への餌やり、誘引する行為 

○ドローンの使用

○ペットの同伴   

○利用申込書に虚偽を記載する行為

 

 

利用者の個人情報は、当オートキャンプ場貸出事業以外の目的には使用いたしません。

 


観光マップ

アサヒナサブローのページ
アサヒナサブロー

くろかわ商工会<外部リンク>

大和町観光物産協会<外部リンク>

原阿佐緒記念館<外部リンク>