ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光情報 > 七ツ森自然遊歩道コース

七ツ森自然遊歩道コース

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月7日更新

 七ツ森とは、笹倉山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山を総称したもので、古くから巨人が一峰ずつ作ったという民話が伝えられています。国道4号線から美しく並んだ姿が見られます。遊歩道は、宮床の信楽寺跡から伝説の山々の間をぬい、南川ダム七ツ森湖までの約6キロのコース。途中には360度の大パノラマが楽しめる撫倉山頂上に展望台などもあり、心ゆくまで大自然の景観を探訪できます。また、七ツ森の各頂上に祀られている薬師如来石像を一日でお参りする「七薬師掛け」が地元に昔から受け継がれており、踏破すると、無病息災が叶うと言い伝えられています。

※遊歩道内で猛毒キノコ「カエンタケ」の自生が確認されています。

「カエンタケ」の毒性は非常に強く、誤って食べてしまうと死に至る可能性があるため、大変危険です。

また、触れるだけで皮膚の炎症を引き起こしますので、発見しても絶対に触れないでください。 カエンタケ

また、町で管理している遊歩道以外のルートが見受けられますので、ご注意ください。

七ツ森自然遊歩道順路

コース概要

コース図

コース見所

 コース途中には、360度の大パノラマが楽しめる撫倉山頂上に展望台などもあり、心ゆくまで大自然の景観を探訪できます。特に10月中旬のもみじはすばらしい。

交通案内

 JR仙台駅から宮城交通バス吉岡行き吉岡上町下車、吉岡からタクシー30分

七ツ森自然遊歩道コース案内地図

こちらで七ツ森遊歩道案内パンフレットのダウンロードができます。


観光マップ

アサヒナサブローのページ
アサヒナサブロー

くろかわ商工会<外部リンク>

大和町観光物産協会<外部リンク>

原阿佐緒記念館<外部リンク>