たいわの食育~第2期大和町食育推進計画~
食を取り巻く環境は、核家族化、共稼ぎ家庭の増加、生活様式の多様化及び外食産 業の発展などにより大きく変化しています。これに伴い幼児からの生活リズムの乱れ、小中学生の朝食の欠食や野菜の摂取量 の不足、さらには過食や栄養バランスの崩れた食事による生活習慣病の増加など健康問題が表面化しています。
また、食の安全性が叫ばれる中で、地産地消についてもクローズアップされており、このような状況を踏まえて、大和町では食に関する各種分野の人々が一体となり、総合的・計画的かつ地域特性を生かした食育を推進するための方向性を示す「第2期大和町食育推進計画」を平成26年3月に策定いたしました。
計画の内容等については下記のPDFファイルでご覧下さい。
大和町食育推進計画
下のご覧になりたいページのリンクテキストをクリックしてください。
大和町食育推進計画 [PDFファイル/748KB]
第1章・第2章
第3章・第4章
第5章
第6章 大和町の食をめぐる現状
- P5~15. 視点1 食習慣と健康 [PDFファイル/119KB]
- P16. 視点2 食の由来と食文化の継承 [PDFファイル/14KB]
- P17~19.視点3 自然への恩恵等の感謝,環境の調和 [PDFファイル/32KB]
- P20. 視点4 食品の安心,安全 [PDFファイル/18KB]
- P21~22.視点5 多様な機関の連携,協力による食育運動の推進 [PDFファイル/24KB]
第7章 評価指標の達成状況
第8章 食育推進の重点項目及び評価指標
第9章 重点行動
参考資料
※本データを転用される場合は、保健福祉課へご連絡ください。
※本データを加工することを禁じます。