新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチン接種については、生後6か月以上の方が接種対象者となります。
令和5年秋以降は、重症化リスクが高い高齢者、基礎疾患がある方に追加の接種をおすすめします。若い方も接種を受けることができます。
なお、接種スケジュール等は諸事情により変更されることがあります。その際は、町ホームページ、広報たいわ等でお知らせします。
トピックス
・【令和5年 9月20日】新型コロナウイルスワクチン 小児接種(5〜11歳)について
・【令和5年 9月20日】新型コロナウイルスワクチン 乳幼児接種(生後6か月〜4歳)について
・【令和5年 9月 6日】新型コロナワクチン令和5年秋開始接種
・【令和5年 4月12日】令和5年度の新型コロナワクチン接種について
・【令和4年10月25日】新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチンでの接種について
・【令和4年 9月 1日】新型コロナワクチン 武田社ワクチン(ノババックス)での接種について
・【令和4年 2月25日】新型コロナウイルスワクチンの有効期限延長について
・【令和3年12月21日】新型コロナウイルスワクチン接種記録の証明について
お問い合わせ
◆ 大和町新型コロナウイルスワクチン接種ダイヤル(コールセンター)
電話 0570-018-091(ナビダイヤルによるご案内)※通話料がかかります
町では、新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせに対応するために、コールセンターを開設しました。
【受付時間】午前9時から午後5時まで(土日、祝日、年末年始は除きます。)
【対応内容】接種場所、予約方法の確認、接種券に関することなど。
【その他】言語及び聴覚に障がいのある方はファクシミリでご相談ください。
Fax 022-345-7240
◆ 宮城県新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
電話 050-3615-6941
【受付時間】午前8時45分から午後5時15分まで
【対応内容】ワクチン接種後の体調変化
(例:接種後の発熱、頭痛、倦怠感、接種部位の痛みや腫れ 等)
【そ の 他】
○聴覚や言語に障害がある方への対応
Eメール:m-side-reaction@medi-staffsup.com
Fax:022-200-2932
○外国の方からの相談への対応言語
(1)英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語(毎日)
(2)タイ語・ネパール語・ベトナム語・ロシア語・タガログ語・インドネシア語・ヒンディー語(平日のみ)
◆ 宮城県国際化協会「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する多言語情報」
https://www.mia-miyagi.jp/corona.html<外部リンク>
◆ 厚生労働省「新型コロナワクチンについて」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html<外部リンク>
◆ 厚生労働省「外国語の新型コロナワクチンのご案内」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tagengo.html<外部リンク>
◆ 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
フリーダイヤル 0120-761-770
【受付時間】午前9時から午後9時まで(土日、祝日も受付)
◆ 厚生労働省接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」
https://v-sys.mhlw.go.jp<外部リンク>
【問い合わせ先】大和町新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム(大和町健康支援課内)
【電話】022-345-4857 【Fax】022-345-7240
【メールアドレス】kenkou@town.taiwa.miyagi.jp