ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 健康推進課 > 新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症について

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月17日更新

「新型コロナウイルス第7波」への対応等について

 発熱外来の予約が取りにくい等の状況を踏まえ、さらなる感染拡大を招かないよう、町民の皆さまにおかれましては、高齢者や基礎疾患を有する方、同居の家族について、感染リスクが高い行動等を控えることや事前検査の徹底のほか、下記事項に留意し過ごされるようお願いいたします。

 (1) 熱中症に十分注意した上での感染防止対策の徹底

 (2) 体調悪化(発熱等)時の外出自粛(同居家族等を含む)

 (3) 県外移動や地域行事に伴う注意喚起(体調不良の方の外出自粛・移動先の要請遵守など)

 (4) ワクチン3・4回目接種の推奨


【関連情報】

1) 発熱等の症状がある方

 受診・相談センター(コールセンター) 

   【24時間受付】 022-398-9211、050-3614-4531

 新型コロナウイルス感染症に係る医療機関への受診について - 宮城県公式ウェブサイト

 https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/jyusin.html<外部リンク>

 

2) 無料検査及び検査キットの無料配布について

 検査キット配送・陽性者登録センターについて - 宮城県公式ウェブサイト

 https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/haiso-touroku-center.html<外部リンク>

 

3) 無症状の濃厚接触者の方の行動について

 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間の短縮について - 宮城県公式ウェブサイト

 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/noukoutaikitansyuku.html#n05<外部リンク>

 

4) みやぎBA.5対策強化宣言に基づく要請等について【8/5~8/31】

 https://www.pref.miyagi.jp/documents/679/suraidosiryou.pdf<外部リンク>

 

5) 医療用抗原検査キット取扱薬局リスト - 一般社団法人 宮城県薬剤師会ウェブサイト

 ・抗原検査キットの購入は自己負担です。

 https://www.mypha.or.jp/testkit-list/<外部リンク>

 

6) ワクチン接種に関すること

 https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/kenkou/12262.html

 

新型コロナウイルスに関連した肺炎について

 令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において新型のコロナウイルス(2019-nCoV)に関連した肺炎が発症しており、現在は中国だけでなく日本やアジア各地、アメリカ、フランス、オーストラリアなど世界各国で確認されています。

 新型コロナウイルス感染症の現状からは、人から人への感染が認められております。

 厚生労働省によると、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザや風邪と同様に、まずは咳エチケットや手洗いなどの感染症対策を行うことが重要であるとしています。

●参考:厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A〈外部サイトに移動します〉

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html<外部リンク>

 

コロナウイルスとは

 人や動物の間で広く感染を引き起こすウイルスです。

 人に感染症を引き起こすものは、これまでに6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすものはSARS-nCoV(重症急性呼吸器症候群ウイルス)とMARS-nCoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)の2種類で、その他は、感染しても通常の風邪などにとどまります。

●参考:国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス(外部サイトに移動します)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html<外部リンク>

 

感染予防のために気を付けて頂きたいこと

 流水と石鹸による手洗いや、アルコールによる消毒を行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。

 また、咳などの症状がみられる場合、周りの人たちへの感染を予防するため咳をする際に口や鼻をティッシュで覆うなどの咳エチケットを守り、マスクを着用し、職場や学校、人が多く集まる場所は避けましょう。

 

 3つの密を避けましょう!『出典:首相官邸HPより』 

3つの密を

※画像をクリックすると、PDFにて確認できます。

 

大和町新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました

 令和2年2月19日、町長を本部長とした大和町新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。

 会議では、新型コロナウイルス感染症に関する情報の共有と今後の対応について協議しました。

 

相談窓口について

○宮城県では、「新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口」を設置しています。

 ・受付時間:24時間

 ・電話番号:022-211-3883

○国では、「厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口」を設置しています。

  ・受付時間:午前9時から午後9時まで(土日祝日を含む)

  ・電話番号:0120-565653

 

関連のリンク

○【宮城県公式ウェブサイト】新型コロナウイルス感染症とは

 https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/11.html<外部リンク>

○【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html<外部リンク>

○【東北医科薬科大学】新型コロナウイルス感染症「市民向けガイドブック」

 http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/<外部リンク>

○【宮城県国際化協会】新型コロナウイルス感染症に関する多言語情報

 http://mia-miyagi.jp/corona.html#corona<外部リンク>

 

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)