11.吉岡八幡神社「まほろば百選~未来への伝言~」
11.吉岡八幡神社【吉岡地区】
祭神 応神天皇
祭礼 9月15日
鶴巣下草の八幡神社を吉岡に移し、黒川郡総鎮守とされています。昭和28年3月21日、石の間造りの
神社建築様式の特徴をよく具備している点が高く評価され、本殿一棟が宮城県重要文化財に指定されました。
昭和62年8月13日、落雷により本殿・拝殿とも焼失していますが、その後再建され今に至っています。
どんと祭(裸参り)、輪くぐり(無病息災)、流鏑馬、島田飴まつりなどの祭りが年間を通して行われています。