29.窟薬師磨崖仏(波打薬師)「まほろば百選~未来への伝言~」
29.窟薬師磨崖仏(波打薬師)【落合地区】
波打薬師は、砂岩の断崖の中腹に掘られた洞穴に刻まれている窟薬師摩崖仏(あなやくしまがいぶつ)です。
その姿は多年の風雪にさらされて、現在はその面立ちや衣文の様も分からないように風化していますが、
東光寺(仙台市岩切)にある有名な摩崖仏とよく似通った特色を示しています。
東光寺の摩崖仏は鎌倉時代の作であると推定されていることから、この窟薬師摩崖仏もその頃のものと
考えてよいのではないかと言われています。大昔はこの窟薬師磨崖仏付近まで海であったとされ、そのため
波打薬師と言われたいう話が残っています。