企業版ふるさと納税について
企業版ふるさと納税について
大和町では、「企業版ふるさと納税」によって大和町を応援してくださる企業様からの寄附を募集しています。
企業版ふるさと納税とは
「企業版ふるさと納税」とは、大和町が行う地方創生に関する取組みに対して、企業様が寄附を通じて応援くださった場合、税制上の特例措置として、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と税額控除(寄附額の最大6割)により最大で寄附額の約9割が軽減されるものです。
(税制上の特例措置のイメージ)
(1)法人住民税:寄附額の4割を税額控除。(法人住民税法人税割額の20%が上限)
(2)法人税 :法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。ただし、寄附額の1割を限度。(法人税額の5%が上限)
(3)法人事業税:寄附額の2割を税額控除。(法人事業税額の20%が上限)
「企業版ふるさと納税ポータルサイト」(地方創生推進事務局)<外部リンク>
企業様へのメリット
(1)寄附額の最大約9割に当たる税の軽減効果。
(2)企業の社会貢献をPR。
企業様からの寄附について町のホームページや広報誌に掲載するなど、町の地方創生への取組みに対してご支援いただいたことを積極的にPRさせていただきます。
寄附に当たっての留意事項
(1)本社が大和町外に所在する企業様からの寄附が対象となります。(「本社」とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」をいいます。)
(2)青色申告書を提出している法人であることが必要です。
(3)1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
(4)寄附の代償として町から経済的な利益を受けることは禁止されています。
現在寄附を募集している事業
「七ツ森湖周辺再整備事業」
七ツ森湖周辺の観光周遊の拠点を創出するため,四十八滝運動公園内でのオートキャンプ場整備などを行います。
※寄付募集期間 令和7年3月末まで
企業版ふるさと納税募集チラシ [PDFファイル/805KB]
寄附の手続きについて
(1)寄附申出書に必要事項をご記入の上、まちづくり政策課の担当にご提出ください。
(2)ご寄附の払込みをしていただきます。
(3)町から受領証を交付いたします。
(4)受領証を添えて法人関係税の税申告のお手続きをしていただきます。
大和町企業版ふるさと納税実施要綱 [PDFファイル/153KB]
企業版ふるさと納税の手続きの流れ [PDFファイル/123KB]
地域再生計画
大和(たいわ)町 まち・ひち・しごと創生推進計画 [PDFファイル/258KB]