水路やため池での水難事故を防ぎましょう
毎年、農作業が盛んになるこの時期は、水路やため池の水量が多くなります。
子どもたちが水遊びや魚釣りに夢中になり、水路やため池に転落し、死亡する事故が後を絶ちません。近年は、高齢者の水難事故も発生しています。
子どもたちが水路やため池で遊ばないよう声を掛けたり、高齢者のいる家庭では注意喚起を呼び掛けたりすることが大切です。痛ましい事故を防止するため、家庭だけでなく、地域の皆さんもお声掛けをお願いします。
水難事故防止について<外部リンク>(宮城県農林水産部農村整備課HP)
ため池について<外部リンク>(農林水産省農村振興局整備部防災課HP)