ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 産業振興 > 農業委員会 > 農業委員・農地利用最適化推進委員(非常勤特別職)の募集について

農業委員・農地利用最適化推進委員(非常勤特別職)の募集について

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月1日更新

 農業委員・農地利用最適化推進委員(非常勤特別職)を募集します。

農業委員会等に関する法律が改正され、市町村長の任命制になって3回目の改選となる農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します。

1.業務内容

 ○農業委員:農地の権利移動の許可・転用などの審議,農地利用の最適化に関する業務など。
 ○農地利用最適化推進委員:農地の集積・集約化,耕作放棄地の発生防止・解消など。
 ○共通:農地の利用状況の確認・利用意向の調査など。

2.応募方法

 「推薦」と「応募」があります。「推薦」の場合は,個人の推薦(農業者3人以上の連名)と法人・団体などの推薦があります。それぞれ応募用紙に必要事項を記入のうえ,農業委員会に持参または郵送してください。(推薦及び応募用紙は農業委員会にあります。町ホームページからもダウンロードできます。)
 ※農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に応募・推薦できますが,兼務はできません

3.募集人数

○農業委員10人(うち1人は農業者ではない利害関係のない方)
○農地利用最適化推進委員14人(吉岡2人・宮床3人・吉田3人・鶴巣3人・落合3人)

4.委員の任期

○農業委員         令和5年7月20日~令和8年7月19日
○農地利用最適化推進委員  委嘱日~令和8年7月19日

5.報  酬

 年額283,200円

6.応募期間

 令和5年3月17日(金)から令和5年4月13日(木)まで
 4月13日(木)必着

・農業委員会改選スケジュール [Excelファイル/16KB]

 

 注意事項
1 各委員で兼任は出来ません。
2 応募者については,次の事項について関係機関等へ確認をし,選考を行います。
 (1)大和町暴力団排除条例第2条第4号に規定する暴力団員等であるか否か
 (2)農地法に関する法令違反等の有無
 (3)農業経営の状況等
3 申込書類は理由の如何を問わず返却しませんので,あらかじめご承知おきください。
4 推薦,応募および面接等に係る経費は,すべて各自の負担となります。
5 選考結果は,令和5年6月下旬までに,推薦者及び応募者に文書にてお知らせします。

 

応募・推薦用紙

01 農業委員:応募申込書 [PDFファイル/57KB]

02 農業委員:推薦申込書(個人) [PDFファイル/62KB]

03 農業委員:推薦申込書(団体) [PDFファイル/61KB]

04 最適化推進委員:応募申込書 [PDFファイル/66KB]

05 最適化推進委員:推薦申込書 [PDFファイル/74KB]

06 応募に関する同意書 [PDFファイル/31KB]

07 暴力団員等に該当しないことの契約書兼同意書 [PDFファイル/30KB]

※推薦書・応募用紙は農業委員会事務局窓口に備え置いています。また,町ホームページでダウンロードする際は,必ずA4サイズの縦方向に等倍で印刷してご利用ください。

 

 

問合わせ先 農業委員会事務局 電話:345-1119


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)