大和町ジュニア・リーダーサークル「五ツ森」
大和町ジュニア・リーダーサークル「五ツ森」って?
ボランティア活動の一環として、教育委員会の支援を受けて活動をしている町内の中学生・高校生の集まりです。
各種研修を受け、町主催事業(大和っ子未来塾他)や子ども会等で活躍しています。また、月に1回の定例会では、イベントの企画立案やレクリエーションゲームの手法を学んでいます。
どんな活動をしているの?
◆地域活動を盛り上げています!
町主催事業の自然体験学習(大和っ子未来塾)のサポートや「まほろば夏まつり」でのジュニア・リーダーブースの出店を行っています。
大和っ子未来塾『花山体験学習』 「まほろば夏まつり」ジュニア・リーダーブース
◆子どもたちの憧れになることを目指しています!
町内の子ども会や児童館の行事へサポートとして参加し、子どもたちとふれあっています。
子ども会での新入生歓迎会 児童館でのおまつり
◆友達がたくさんできます!
他市町村のジュニア・リーダーとの合同研修会や交流会などに参加し、親睦を深めます。
黒川地域ジュニア・リーダー初級研修会 黒川地域ジュニア・リーダー交歓会
「五ツ森」に入るには?
「五ツ森」に入るには、登録が必要です。ジュニア・リーダーの活動に興味がある方は、下記の募集チラシをご確認のうえ、生涯学習課へお申し込みください。
下記のPDFをダウンロードし、ご活用ください。
「五ツ森」を呼ぶには?
「五ツ森」を呼ぶには、派遣の申請が必要です。派遣の流れは以下のとおりです。
○派遣の流れ
(1) 事業開催の2ヶ月前までに生涯学習課へ、下記のジュニア・リーダー派遣申請書をご提出ください。(ファックスでも可能です。)
(2) 定例会において、派遣者の確定や当日の役割分担等を行います。(場合によっては、レクリエーションゲームの構成も行います。)
(3) 申請者へ定例会での決定事項をご連絡いたします。
(4) 事業の実施。(生涯学習課職員が活動の記録に伺わせていただく場合もあります。)
○派遣を行う際の注意点
・子どもを対象とした事業にのみ派遣させていただきます。(例 子ども会行事、お祭りの子ども向けの出店)
・子ども会活動であっても、廃品回収や清掃行事等への派遣はできかねますので、ご了承願います。
地域のみなさまへ
「五ツ森」のジュニア・リーダーたちは、”大人と子どものパイプ役”として活動しています。
成長過程にあるジュニア・リーダーたちにとって、地域でイベントのお手伝いをさせていただくことは、とても有意義な経験であり、さまざまな人との親睦や交流を深める場にもなっています。この繋がりがジュニア・リーダーたちにとって大きな財産となり、ひいては、地域の活性化に繋がっていくことと思います。
派遣の要請があれば、積極的に参加させていただきますので、気軽に生涯学習課までお問合せください。