議会の傍聴について
議会の傍聴について
本会議の傍聴
本会議は、自由に傍聴することができます。
定例議会は3月・6月・9月・12月に開かれます。
詳しい日程は下記リンクより、ご確認ください。
傍聴しようとする方は、直接、議会事務局(役場3階)で受付をしてから、傍聴席にお入りください。
委員会の傍聴
委員会を傍聴できるかどうかは委員長が決定します。
傍聴しようとする方は、直接、議会事務局(役場3階)で受付をし、係員の案内を受けてから傍聴席にお入りください。
入場前の諸注意
会議は、法律において公開が原則となっています。議場では、議場の秩序維持、円滑な議事運営のために最低限の規則を定めています。
傍聴しようとする方や、傍聴席にあるときは、次の事項をお守りください。
次に該当する方は、傍聴席に入ることができません
- 銃器、棒、その他他人に危害を加えるおそれのある物を携帯している者
- ビラ、垂れ幕、たすきその他の議場に現在する者に対する示威的行為のために使用されるおそれがあると認められる物を携帯し、又は着用している者
- その他会議を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすことを疑うに足りる顕著な事情が認められる者
傍聴人は、静粛にし、次の事項を守らなければなりません
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明し、又は議場に現在する者に対して示威的行為をしないこと。
- 携帯電話端末その他音を発する機器は、音を発しないようにすること。
- 飲食し、又は喫煙をしないこと。
- 写真の撮影、録音、録画等(特に議長の許可を得たものを除く。)をしないこと。
- その他議場の秩序を乱し会議を妨害し、又は他人の迷惑となるような行為をしないこと。
更新日:2025年08月29日