ボイス 西から東から-平成30年10月号

更新日:2024年03月01日

自衛隊音楽隊と大和中 まほろばコンサート

まほろばコンサートで演奏を披露する大和中学校吹奏楽部の皆さんの写真

 8月25日(土曜日)「まほろばコンサート2018」が開催され、音楽隊の演奏を聴こうと584人の観衆がまほろばホールに来場しました。
 コンサートは2部制で、第1部では大和中学校吹奏楽部が「3つのアメリカの風景」などを演奏し、日ごろの成果を披露したほか、陸上自衛隊第6音楽隊との合同演奏もあり、美しい音色が会場に響きました。
 第2部では、陸上自衛隊第6音楽隊が組曲「宇宙戦艦ヤマト」など5曲を演奏しました。客席からはアンコールの拍手も起こり、会場は大いに盛り上がりました。
 大和中学校吹奏楽部の武田さんは幕間のインタビューで「今まで練習してきたことを出すことができた。自衛隊の隊員の演奏は迫力が違った」と話しました。

大和町民軽やかに尾花沢で舞う

花笠まつりで花笠を手に踊りを披露している踊り手の皆さんの写真

 8月28日(火曜日)山形県尾花沢市で花笠まつりが行われ、交流事業として大和町から町民踊り手25人が花笠踊り大パレードに参加しました。
 花笠交流でのパレードへの参加は今回で20回目となります。約3000人が参加したパレードの中で、大和町の花笠踊りは他の団体にも負けない「ヤッショ、マカショ!」の掛け声とともに笠を軽やかにまわし、たくさんの観客を楽しませました。
 パレードの参加者は「沿道の声援が力になり踊りきることができました」と笑顔で話しました。

地域貢献活動 花いっぱい運動

インターチェンジの花壇の除草作業を行うボランティアの皆さんの写真

 8月9日(木曜日)花咲里会とトヨタカローラ宮城共同による、花壇の除草作業ボランティア活動が、大和インターチェンジ前で行われました。
 今回は、地元ボランティア団体である花咲里会が、花いっぱい運動として定期的に行っている活動に賛同したトヨタカローラ宮城が、初めて参加し作業が行われました。
 花咲里会は知事から9月4日(火曜日)環境美化活動に対して、スマイルサポーター功績者の表彰を受けました。

重厚なブラスサウンド アメリカ陸軍軍楽隊

ビッグバンドで歌唱を披露するアメリカ陸軍の男性の写真

 9月8日(土曜日)アメリカ陸軍軍楽隊による、ビックバンドコンサートが開催され、重厚でパワフルなブラスサウンドに、会場のまほろばホールは盛り上がりました。
 コンサートはジャズ演奏が2部構成で行われ、第1部は、少人数でプレイするスタイルの「コンボ」形式で演奏されました。第2部では、大人数でのビックバンド形式で「イン・ザ・ムード」や「A列車で行こう」などの演奏が行われ、非常に迫力のあるものとなりました。

交通ルールを確認 吉岡小学校

フリップを使って子どもたちに交通ルールを教える交通安全大使であるエコ戦隊カンキョウマンの写真

 8月30日(木曜日)交通安全教室が、吉岡小学校で開催され、小学1、2年生の約270人が参加しました。
 学校では、2学期の始まりに交通ルールの再確認と、交通意識の向上を児童に図ってもらうために、黒川地区交通安全協会吉岡支部と協力し開催しました。
 交通安全教室では、黒川地区交通安全大使である「エコ戦隊カンキョウマン」によるパネルを使った説明や、大和警察署交通課による交通ルールの確認が行われました。

第2回倶会 一処 龍華院ライトアップ

夕暮れの中、寺の参道に並ぶ手作りの灯篭で照らされた庭園の写真

 8月16日(木曜日)第2回の倶会一処が鶴巣大平の龍華院で開催されました。
 当日は、台ケ森焼きの手作りの灯篭がお寺の参道に並べられ、点灯されると、庭園が柔らかい幻想的な明かりで照らされました。
 また、聖和学園高校によるインド舞踊の披露や、京都からアコースティックバンド「ザッハトルテ」を招いての演奏会も行われ、倶会一処に華を添えていました。

自転車が疾走 東北総合体育大会

雨の中を駆け抜ける自転車に乗った選手たちの写真

 8月24日(金曜日)からの3日間、第45回東北総合体育大会の自転車競技が宮城県自転車競技場(総合運動公園内)や南川ダム湖畔を会場として開催されました。
 ロード競技では、東北6県の代表選手が降りしきる雨をものともせず、県代表のプライドをかけて七ツ森を駆け抜けました。その中で宮城県チームは自転車競技で29年ぶりの総合1位に輝きました。
 そのほか町内ではゴルフやハンドボール競技も開催され、12月にはアイスホッケー競技が開催されます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-1112
ファックス番号:022-345-4852
お問い合わせはこちら