ボイス 西から東から-令和元年8月号
社会を明るくする運動メッセージ伝達式
7月4日(木曜日)社会を明るくする運動メッセージ伝達式が大和町役場で開催され、約70人が出席しました。
社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で69回目を迎えま
す。
伝達式では保護司の加藤元浩さんが内閣総理大臣からのメッセージを読み上げ、運動への参加を呼びかけました。
伝達式後、仙台保護観察所の野尻実氏による「更生保護と地域活動~再犯防止について~」の講演が行われ、参加者は犯罪をした人の立ち直りについて考えていました。
祝百歳!おめでとうございます
6月22日(土曜日)和風園に入所している小川克かつさんが、満100歳を迎え、家族、施設の入所者とともに長寿を祝いました。
克さんは、吉田で4人兄弟の長女として生まれました。独身のころは仙台で歯科医院の事務員などをし、結婚後は、子3人、孫8人、ひ孫7人の家族に恵まれました。短歌を詠むことや、編み物を趣味とし、現在も時々編み物をされるそうです。
長男の勲さんは「母はいつも温和ですが、一つ芯の通ったしっかりした性格です。これからも長生きしてほしいです」と話していました。
満開のさつきが魅了 第48回大和町さつき展
6月15日(土曜日)からの2日間今年で48回目を迎えた大和町さつき展が、まほろばホールで開催されました。
会場には約50点のさつきの盆栽が展示され、即売会や、社会福祉協議会に寄附されるチャリティ即売会が実施されました。また、16日(日曜日)にはさつきの手入れ講習会が実施され、多くの方々が手入れの仕方などを学んでいました。
満開の花と見事な枝ぶりのさつきが来場者を魅了していました。
音色が夜を彩る サマージャズナイト
7月7日(日曜日)ジャズサックスの伝道師ジム・バトラーとトップアーティストによる「ジム・バトラー・グループ サマージャズナイト」がまほろばホールで開催されました。
当日は、前後半の2部構成で行われ、前半は「let's get lost」など6曲が披露されました。後半ではジム・バトラーが当日作曲した「真っ赤に燃えた太陽」のジャズバージョンが披露されると、会場は一気に盛り上がりました。
当日の会場は七夕の夜に流れたジャジーな音楽の音色に魅了されていました。
将来への学び 宮床中職場体験
6月26日(水曜日)からの3日間宮床中学校2年生の生徒3人が大和町役場で職場体験を行いました。
職場体験では、農家へ出向いての転作確認や、公民館の図書室での蔵書整理、役場内での事務などさまざまな業務を体験し、また職員に多くの質問をしていました。
参加した生徒は「役場の方は、町民のことを思って毎日働いてくれていることがわかりました」と職場体験で感じたことを話してくれました。
各地区の代表が熱戦 第57回町民球技大会
7月14日(日曜日)町民球技大会が大和町総合運動公園で開催され、各地区の予選を勝ち抜いた代表チームが熱戦を繰り広げました。
大会では、雨天によりソフトボールが中止となったため、家庭バレーボールと男女混合綱引きの2競技が行われました。家庭バレーボールでは杜の丘一丁目が2年ぶりの優勝を果たし、男女混合綱引きでは、山田(宮床)が平成15年度から続く連覇を17に伸ばしました。
大会では、町民同士のスポーツを通じた交流が図られ、それぞれの参加者が日ごろからの練習の成果を出し切り、会場は大いに盛り上がりました。
家庭バレーボール
- 優勝 杜の丘一丁目
- 準優勝 下町
- 第3位 城内中
- 第3位 新小路
男女混合綱引き
- 優勝 山田(宮床)
- 準優勝 向原
- 第3位 志田町
- 第3位 吉岡まほろば二丁目
更新日:2024年03月01日