たいわデイズ ものがたりは日常で生まれる-令和3年4月号
小・中学校卒業式

3月12日(金曜日)中学校2校、19日(金曜日)小学校6校の卒業式が行われ、児童(283人)、生徒(243人)が親しんだ校舎を巣立ちました。
コロナ禍という今までにない環境で学校生活を送り、1年を過ごしての卒業式。その中でも、小・中学校では子どもたちが次のステップに向けた凛々しい表情で、卒業証書を受け取る姿を見せてくれました。
卒業生たちは、春から始まる新生活に向け歩み始めます。
大和町文化講演会

2月27日(土曜日)令和2年度大和町文化講演会がまほろばホールで開催されました。
今回は、歌手、俳優、司会者などマルチタレントとして活躍し、また保護司としても活動する、さとう宗幸さんを講師に迎え、「ふれあいの時を求めて」というテーマで講演が行われました。
講演では、自身の体験を基にした話や、ヒット曲である「青葉城恋唄」や「欅伝説」などが披露され、参加者は宮城県を代表するタレントのさとうさんのエピソードなどに聞き入っていました。
スプリングピアノコンサート

3月7日(日曜日)「杉元太 スプリングピアノコンサート」がまほろばホールで開催されました。
杉元さんは、東松島市出身で、国際的なコンクールで数々の賞を受賞し、国内外各地でコンサートに出演し活躍しています。
W.A.モーツァルトの「きらきら星変奏曲ハ長調K.265」からコンサートは始まり、後半はF.ショパンの「ノクターン第8番変二長調Op.27-2」などが演奏されました。
観覧者は、春の足音とピアノの旋律に耳を傾ける午後のひとときを過ごしました。
祝百歳!堀籠はるゑさん

2月16日(火曜日)まほろばの里たいわに入所する堀籠はるゑさんが満100歳を迎え、家族、施設職員と長寿を祝いました。
はるゑさんは、4人姉妹の四女として吉田に生まれ、子6人、孫11人、ひ孫15人の家族に恵まれました。農業の傍ら子育てに励み、草花の栽培や歌をうたうことを趣味にしていたそうです。
ご家族は「体調を崩さず、好きなものを食べて元気でいてほしい」とはるゑさんへメッセージをおくりました。
祝百歳!高橋良雄さん

3月2日(火曜日)野のゆりホームに入所する高橋良雄さんが満100歳を迎え、長寿を祝いました。
良雄さんは、6人兄弟の次男として生まれ、細倉鉱山の事務員として50年勤務し、家庭では子5人、孫11人の家族に恵まれました。
ご家族は「今、コロナで会えないけど、会える日を楽しみにしています。100歳の誕生日おめでとうございます。早く以前のように会え、いっぱい話ができる日を待っています」と良雄さんへメッセージをおくりました。
更新日:2024年03月01日