令和5年4月1日から町組織の一部が変わります
町は,これまで,多様化する町民ニーズや行政課題への的確な対応を図るため,定期的に組織機構の見直しを実施してきました。
近年は,新型コロナウイルス感染症への対応をはじめ,様々な課題を抱えている家庭への総合的な支援,健康寿命の延伸を図るための高齢者の保健事業と介護予防の一体的な取組みなど,複数課が連携して対応にあたる機会が増加しており,新しい行政ニーズへの対応と各課が所管する事務の最適化を図るため,令和5年4月1日から組織機構の一部の見直しを行います。
組織見直しの主な内容
- 子育て支援課の所管として新たに「子どもの貧困対策に関する事務」を加え,子ども政策に関する新しい枠組みへの対応を見据え,課名を「子ども家庭課」に変更します。
- 健康支援課の障がい福祉に関する事務の全般を所管している障がい支援係を福祉課に移管し,課名を「健康推進課」に変更します。
- 町民生活課が所管している国民健康保険事業の特定健診,特定保健指導等の「保健事業に関する事務」を健康推進課(健康推進係)に移管します。
- 子育て支援課が所管している「特別児童扶養手当に関する事務」を福祉課(障がい福祉係)に移管します。
- 都市建設課が所管している「空き家対策に関する事務」を町民生活課(生活環境係)に移管します。
課名の変更・係の移管(他課は従来どおり)

担当課の変更(事務の移管)
現在の所管 | 事務の内容 | 令和5年4月1日から |
---|---|---|
町民生活課 |
保健事業に関すること | 健康推進課 |
子育て支援課 |
特別児童扶養手当に関すること | 福祉課 |
都市建設課 |
空き家対策に関すること | 町民生活課 |
※事務の移管に伴い、令和5年4月1日から申請手続き等の窓口も変更となります。
更新日:2024年03月01日