公的資金補償金免除繰上償還に係る公営企業経営健全化計画について

更新日:2024年03月01日

 大和町では、下水道事業会計に係る、平成5年以前に借り入れた年利5.5%以上の高金利の地方債(借入金)を返済するため、平成24年度に「公営企業経営健全化計画」(延長計画・5カ年)を策定しました。
 地方債を繰上げ返済するときは、高額の補償金を支払うことが必要ですが、今回は補償金が免除されます。

1.策定した財政健全化計画

  • 大和町公営企業会計(下水道事業)経営健全化計画
  • 繰上げ返済ができる期間 平成23年度から平成24年度(平成24年度に実施)
  • 上記計画による返済合計額 408,914,000円
  • 免除される補償金額 105,720,584円
    (利子相当額)

2.施策等の概要

下水道事業会計

項目等 施策概要
職員の定員管理 下水道事業特別会計、農業集落排水事業特別会計及び戸別合併処理浄化槽特別会計内での定員管理を行い、増員をしない。
有収水量の増加による使用料の確保 土地区画整理事業地への住宅建築や企業立地の促進により、使用料の増加を図る。
経営効率化に向けた取組み 下水道未接続者への啓発と普及率の向上に努め、収入の確保を図る。
既設管渠の長寿命化に際し、コストの削減を図る。

※詳しくは,経営健全化計画をご覧ください

3.経営健全化計画の執行状況(平成24年度策定)

平成24~28年度執行状況

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
〒981-3626
宮城県黒川郡大和町吉岡南2丁目28番地の4
電話番号:022-345-2850
ファックス番号:022-345-0035
お問い合わせはこちら