まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第3回開催報告
まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第3回開催報告
令和元年10月26日(日曜日)にまちづくりワークショップ「まほろばまちづくり総合研究所 第3回≪視察研修≫」を町内で開催し、まほろばまちづくり総合研究所の研究員12名が参加しました。
ワークショップ第3回では、町内をバスで巡るフィールドワークを実施し、「町内の各地区を実際に見て、特色を感じよう!それぞれの良いところ、困っているところを見つけて、これからで自分たちで何ができそうか考えてみよう!」をねらいにして取り組みました。

吉田沢渡地区 ホタルの里 地域住民が協力して整備したビオトーブを視察

了美 ヴィンヤード&ワイナリー 新しい産業について早坂社長より説明

ぶどう畑から見た大和町七ツ森は絶景でした!


大義山覚照寺・宮床伊達家御廟 仙台伊達家との深い繋がりを学ぶ

吉岡商店街 吉岡宿本陣案内所から徒歩で町を散策
1日かけて大和町の全地区をバスで巡りながら、その地域で暮らす方から良い点・困っている点などを聞き、新しいアイデアの参考となる情報を集めました。
視察を終えた後のワークショップでは、「あまり足を踏み入れない地域を見ることができて、新鮮だった」、「町づくり、人づくり、とても学びになりました」、との参加者からの声があり、実際に町を歩いたことでそれぞれヒントを得られたようでした。
ワークショップ第4回は、令和元年11月6日(水曜日)に開催します。
更新日:2024年03月01日