「たいわの食育かるた」
大和町では「たいわの食育~大和町食育推進計画~」にて、「明るく元気でいきたいわ」・「伝えたい大和の味 食べてけさいん」を基本目標に食育の推進に取り組んでいます。
この『たいわの食育かるた』は子どもから大人までが、かるた遊びをとおして「食の大切さ」を自然に理解してもらえること、大和町の郷土料理や食文化を継承していけることを目的に作成しました。
読み札の裏面には分かりやすく解説文を付け加えてあります。
食育かるたの読み札募集内容
読み札は6月から7月中旬まで、広報やちらしにて公募を行いました。
応募のあった作品は下記の4つの項目にあっているかどうか選定をし、読み札と決定しました。
- 食習慣や健康に関する内容
- 食の由来と食文化の継承についての内容
- 自然への恩恵等感謝、環境の調和に関する内容
- 食品の安心・安全に関する内容
小学生~80代と幅広い年代の皆様よりご応募をいただき、218作もの言葉がひろがりました。
ありがとうございました。
食育かるたの読み札募集内容
大和中学校、宮床中学校、絵手紙サークル、アートクラブ向日葵の皆様、またYUDAI9℃さんはじめ、7名のイラストレーターの皆様に、ご協力をいただきました。
今後の活用
町内幼稚園、保育所、学校、地域等の事業でご活用いただく予定です。
「たいわの食育かるた」一覧
画質を優先しておりますので、容量が大きくなっています。ご了承をお願いいたします。
「たいわの食育かるた」一覧 (PDFファイル: 4.9MB)
| 50音 | 読み札 | 読み札提案者 | 絵札協力者 |
|---|---|---|---|
| あ | あさごはん みんな元気で にこやかに | 早坂 一也 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| い | いいにおい まいたけごはんと お母さん | 浅野 雅人 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| う | うちごはん うま味のもとは 家族の笑顔 | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| え | えだまめを はじいてつぶして ずんだもち | 大和町職員 | アートクラブ向日葵 千葉 恵右さん |
| お | おくずかけ 夏のお盆の 定番メニュー | 堀籠 豊子 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| か | 顔見えて 安心・安全 地産地消 | 馬場 ふみ子 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| き | きらいでも すすんで食べよう モーリモリ | 山田 伸子 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| く | 栗ぶかし たくさんつくって おすそわけ | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| け | 元気がでるよ 落合産の ほうれん草 | 武田 大介 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| こ | 米作り 八十八の 手間をかけ | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| さ | さむい日に 干してつくるよ しみ大根 | 大和町職員 | 大和中学校2年 小野 美智さん |
| し | しそ揚げ ふっくらふんわり ほっぺもぷっくり | 高橋 洋子 様 | 大和中学校2年 小原 桃佳さん |
| す | 好き嫌い 親が手本の 食事どき | 早坂 一也 様 | 大和中学校2年 千葉 沙也香さん |
| せ | 清流で 育った魚は 吉田の岩魚 | 大和町職員 | 大和中学校2年 小原 桃佳さん |
| そ | 蕎麦ならば 七ツ森そば 鶴巣そば | 大和町職員 | 大和中学校2年 斎藤 萌さん |
| た | 大和のおやつ どんどん焼きは なつかしの味 | 目黒 京子 様 | 大和中学校2年 斎藤 萌さん |
| ち | 地域の料理 子どもに教えて 伝えよう | 田中 ルイ 様 | 大和中学校2年 千葉 沙也香さん |
| つ | つたえたい たいわの味 食べてけさいん | 大和町郷土料理と 食文化編集委員会 |
大和中学校2年 畠山 紗季さん |
| て | テレビを消して みんなで楽しむ 食事と会話 | 大和町職員 | 大和中学校2年 畠山 紗季さん |
| と | 冬至かぼちゃ 風邪をひかぬようにと 願いをこめて | 浅野 郁子 様 | 大和中学校2年 小野 美智さん |
| な | 七草がゆ ナナクサタタク ナニタタク | 佐藤 俊子 様 | 宮床中学校2年 雁部 美波さん |
| に | にんじんのからだは きれいな ビタミンいろ | 山田 伸子 様 | 宮床中学校2年 宮森 くららさん |
| ぬ | ぬるぬるどじょうは うなぎに負けない 元気のもと | 山田 伸子 様 | 宮床中学校2年 鈴木 沙也香さん |
| ね | ねばねばの とろろごはんで 胃腸をひとやすみ | 堀籠 さだよ 様 | 宮床中学校2年 佐藤 水優さん |
| の | のこさない お父さんのつくった お米だもん | 浅野 雅人 様 | 宮床中学校2年 鈴木 沙也香さん |
| は | はるひがん もち草つんで よもぎ餅 | 佐藤 博子 様 | 絵手紙サークル 鈴木 由紀さん |
| ひ | ひとりより みんなのほうが おいしいね | 鈴木 早希子 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| ふ | ふかふかの 土で育った 高田のごぼう | 大和町職員 | 絵手紙サークル 大田 玲子さん |
| へ | へーんしん 大豆から とうふ あぶらあげ みそ しょうゆ | 大和町職員 | 絵手紙サークル 佐藤 セツ子さん |
| ほ | ほろにがさ ここがおいしい ふきの煮付け | 浅野 郁子 様 | 絵手紙サークル 今野 れうさん |
| ま | 満月におそなえ すすきにお団子 秋のくだもの | 大和町職員 | 絵手紙サークル 清野 邦子さん |
| み | みどりいろ ゆでたソラマメ 栄養満点 | 大和町職員 | 絵手紙サークル 栗本 三枝子さん |
| む | 麦いれて 野菜もいれて かてごはん | 大和町職員 | 絵手紙サークル 鈴木 由起子さん |
| め | めでたい日 ハレの日 ごちそう もち料理 | 大和町職員 | 絵手紙サークル 大田 玲子さん |
| も | もう一杯 食べたいけれど がまんしよ | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| や | 山の幸 わらび・ぜんまい旬の味 | 馬場 伸子 様 | 宮床中学校2年 佐藤 水優さん |
| ゆ | ゆうごはん 家族そろって 「いただきます」 | 白畑 優花 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| よ | 吉田川 秋には鮭が 戻ってくるよ | 熊谷 まき子 様 | 宮床中学校2年 雁部 美波さん |
| ら | ラーメンは 野菜を入れて スープ残して | 堀籠 豊子 様 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| り | リサイクル 野菜のくずから 畑の肥料 | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| る | ルビー色 七ツ森を見上げて そだったトマト | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| れ | 礼儀作法 食事中にも 学べるよ | 宮城大学研究室学生 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| ろ | 老若男女 みんなだいすき 大和のまいたけ | 大和町職員 | イラストレーター YUDAI9℃さん他7名 |
| わ | 忘れずに ごちそうさまの 感謝のことば | 馬場 ふみ子 様 | アートクラブ向日葵 千葉 貴史さん |



更新日:2024年03月01日