介護予防拠点を利用してみませんか

更新日:2025年07月03日

介護予防拠点とは

町内に住所を有する65歳以上の者(個人又は団体)が介護予防を目的として、自主的に運動や交流等を行う場所です。

利用できる日:下記参照

時間:午前9時30分から正午、午後1時30分から午後4時

場所:大和町保健福祉総合センターひだまりの丘2階

利用料:無料

開放利用(個人での利用)

開放日:毎週月曜日、金曜日

備考:運動器具(5種類)を使った運動や、フレイル予防のDVDを視聴することができ

   ます。事前予約は不要ですが、初回利用時に登録が必要となります。

貸出利用(団体での利用)

貸出日:毎週火曜日、木曜日

対象:65歳以上が5人以上含まれる団体

備考:利用日の2か月前の初日から予約を取ることができます。

   (例:利用日6月15日→予約可能日4月1日)

物品貸出

対象:地域団体等

期間:7日間

貸出可能器具:4種類(ナイスデイを除く)

備考:利用日の2か月前の初日から予約を取ることができます。

   運動器具は数に限りがあるため、お早めにご相談ください。

その他

運動器具や利用方法の詳細などは大和町地域包括支援センター(022-343-5175)までお問い合わせください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-7221
ファックス番号:022-345-7240
お問い合わせはこちら