700MHz(メガヘルツ)携帯基地局からの電波によるテレビ受信障害と対策について

更新日:2025年04月04日

携帯電話事業者により、新しい周波数帯(700MHz(メガヘルツ)帯)を利用した携帯電話サービスの開始準備が進められています。これに伴い、デジタルテレビへの受信障害が発生することがあり、テレビ受信障害対策が順次行われます。

テレビ受信障害について

地上デジタル放送を視聴されている方のうち、携帯電話基地局周辺の一部で、テレビの受信環境(※)によりテレビ映像の乱れや映らなくなる等の障害が発生する場合があります。(※地上アナログテレビ放送で利用していた、UHF帯の53チャンネル~62チャンネル(710MHz(メガヘルツ)~770MHz(メガヘルツ))を増幅する旧型ブースター、広帯域のプリアンプを使用している場合)

テレビ受信障害対策について

総務省から700MHz(メガヘルツ)帯の周波数の認定を受けた携帯事業者が設立した「⼀般社団法⼈700MHz(メガヘルツ)利⽤推進協会」が対策が必要と思われる地域において、次の対策を実施します。

テレビに影響が生じるおそれがある地域での対策

テレビに影響が生じるおそれがある地域のテレビ視聴者のお宅に「一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会」がチラシを投函します。

テレビ視聴に関する重要なお知らせ<デマンドチラシ>(表面)
テレビ視聴に関する重要なお知らせ<デマンドチラシ>(裏面)

※試験電波発射前チラシ見本(複数の携帯電話事業者の基地局が隣接しているため、同じチラシが配布されることがあります。)

※試験電波発射後にテレビに影響が出た場合の対策

一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会にて無償で対策工事を行ないます。

お問い合わせは、下記コールセンターへお問い合わせいただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター

電話番号(フリーダイヤル):0120-700-012

悪徳行為・詐欺行為にご注意ください

  • 費用を請求されることは絶対にありません。また、物品の販売をすることもありません。
  • 対策員は、協会が発行したテレビ受信障害対策員証を携帯しております。
  • 不審に思われた場合はコールセンターへお問い合わせください。

お問い合わせ

テレビ受信障害対策についての詳細、不明な点は、下記コールセンターへお問い合わせいただきますようお願いいたします。

700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター

電話番号:0120-700-012
(IP電話等で上記電話番号につながらない場合:050-3786-0700)
受付時間:午前9時から午後10時(年中無休)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり政策課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-1115
ファックス番号:022-345-4852
お問い合わせはこちら