ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 大和町議会 > 通年の会期制

通年の会期制

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2018年1月19日更新

平成30年1月から通年の会期制を導入しました

 本議会では、平成30年1月1日から地方自治法第102条の2第1項の規定に基づく「通年の会期制」を導入することとしました。導入にあたっては、平成29年12月定例会(最終日)に関係条例などを提案し、全会一致で可決しました。

 

会 期

 会期は、1月1日から12月31日までの1年間とし、毎年、1月1日になると自動的に会期が始まります。また、町長の招集がなくなり、議長がいつでも会議を開ける状態となります。

 ただし、議員改選期については、任期満了の3月31日で会期が終了し、改選後30日以内に町長が議会を招集した日から12月31日までが会期となります。

 ※ 議会の解散があった年は異なります。

定例日と会議

 条例で定例的に会議を開催する(定例日)として、年4回定めました。町長から提案される議案や町民などからの請願・陳情に対し、集中的・効率的に審議をするため、従来の定例会と同様の時期に開催するものです。

 〔条例で定めた定例日〕

  ・2月28日(土日の場合は、直前の金曜日の日)

  ・6月第1火曜日

  ・9月第1火曜日

  ・12月第1火曜日 

 また、それぞれの定例日から始まる一連の会議や必要に応じて開催する会議の名称が次のとおりとなります。

 〔定例日に開く会議の名称〕

  ・平成〇〇年大和町議会3月定例会議 (2月28日~ )

  ・平成〇〇年大和町議会6月定例会議 (6月第1火曜日 ~)

  ・平成〇〇年大和町議会9月定例会議 (9月第1火曜日 ~)

  ・平成〇〇年大和町議会12月定例会議 (12月第1火曜日 ~)

 〔必要に応じて開く会議の名称〕

  ・平成〇〇年大和町議会〇月随時会議

  ・平成〇〇年大和町議会〇月第〇回随時会議