ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 大和町議会

大和町議会のページへようこそ

<外部リンク> 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年12月20日更新

新着情報

議会とは

町議会は、町民から直接選挙で選ばれた議員で構成され、町長から提出された議案や町民から提出された請願・陳情を審議します。町の最終的な意思を決定する「議決機関」であり「意思決定機関」です。
一方、町長は、町議会で決めたことにもとづいて、実際に町の仕事を進めていきます。このため、町長は「執行機関」とよばれています。

議会を傍聴してみませんか

議会ではどのようなことが行われているか知るために、実際に会議の様子を生で見たり聞いたりすることを傍聴(ぼうちょう)といいます。
今、町ではどんなことが議論されているのだろう。また、どんな計画があってどう進んでいるのだろう。皆さまの身近なことかもしれません。
簡単な手続きで誰でも傍聴できますので、ぜひ一度おいでください。

詳細は下記リンクよりご覧いただけます。
議会傍聴

議会インターネット配信について

町議会では、住民の皆さまへのさらなる開かれた議会、タイムリーな町政情報の提供を実現するため、令和3年12月定例会議からインターネット配信を行っております。

詳細については下記リンクに掲載しております。注意事項等をご確認の上、配信をご覧ください。
議会インターネット配信

たいわ町議会だよりについて

町民の皆さまに議会で話し合われた内容や、議会の活動をお伝えするために『議会だより』を年4回(5月、8月、11月、2月)発行しています。

下記リンクよりご覧いただけます。
たいわ町議会だより

会議録について

本議会等で話し合われた内容は会議録として記録されます。
会議録は、議会事務局で申請すれば閲覧することもできます。

下記リンクよりご覧いただけます。
会議録

これからの大和町議会のあり方プロジェクトについて

これからの大和町議会はこうあってほしい。これからの議員像について、住民の皆さんと議会や議員に必要なものを語り合う、新しいプロジェクトが始まりました。

詳細は下記リンクよりご覧いただけます。
これからの大和町議会のあり方プロジェクト