梵天ばやい
宮城県の無形民俗文化財に指定されている船形山神社「梵天(ぼんてん)ばやい」は金銅の菩薩立像で東北最古のものといわれている「御神体」を年に1度のみ開帳し、御神体の湿り具合で今年の天候と作柄を占います。
【開催】
毎年5月1日
【みどころ】
長さ2m程の青竹に紙垂をつけた「梵天」を奪い合う勇壮な祭りでも有名です。
会場 | 宮城県黒川郡大和町吉田字升沢地内 |
---|---|
電話番号 | 022-345-1184 大和町商工観光課 |
Webサイト | - |
交通アクセス | 仙台市地下鉄南北線・泉中央駅より車(タクシー)で約1時間20分 東北自動車道・大和ICより車で約1時間 |
駐車場 | - |
地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>