ごみについてのよくある質問
Q&A(よくある質問)
質問 集積所のごみ回収は長期連休中も行われますか?
回答 土曜日・日曜日・年末年始(12月31日〜1月3日)を除く毎日行っています。
※月曜日〜金曜日が祝日の場合も通常通り回収します。
質問 粗大ごみはどのように処分できますか?
回答 環境管理センターに自己搬入する方法のほか、自己搬入が難しい場合は、町許可業者に処理を依頼する方法があります。なお、許可業者に依頼した場合の料金は処理手数料に輸送費等が加算されます。また、取り扱う廃棄物は許可業者により異なります。(ごみ集積所には出せません。)
年2回町内各会場で臨時粗大ごみの引き取りを行っています。詳しくは実施前にホームページおよびX(旧Twitter)へ情報を掲載し、各家庭にチラシを配布しますので確認してください。
質問 粗大ごみの処理手数料はいくらですか?大きさによって違いはありますか?
回答 一律で一点につき400円となります(自己搬入の場合)。なお、ものによって一点の数え方が異なるほか、環境管理センターで処理できないものもありますので、詳しくは粗大ごみ一覧表を確認してください。
質問 家の敷地内で動物の死骸を発見しました。どのように処理をしたらいいでしょうか?
回答 私有地においては、土地の所有者に処理をしていただくことになります。燃えるごみの袋に入るものは集積所に出すことが可能ですので、袋に入れて各集積所に出してください。
質問 家電4品目(テレビ・冷蔵庫及び冷蔵庫・洗濯機及び衣類乾燥機・エアコン)やパソコンの処分方法について教えてください。
回答 こちらを確認してください。
更新日:2025年03月17日