ごみの収集について
粗大ごみを出す前に「おいくら」で不要品を売却しリユースしましょう
まだ使えるものは処分費用を支払って廃棄する前に、「おいくら」を活用したリユースにご協力ください。
「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。
大型品も出張引取の対象となり、土日祝や最短当日の引渡しも可能です。資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。

【おいくらご利用の流れ】
1. 不要品の商品情報を入力して査定依頼
2. 複数の査定結果からサービス内容や金額を比較
3. 買取店へ連絡し詳細を確認後に不要品を売却
【注意点】
・品物の種類や型番、傷汚れの程度によっては買取金額の変動や、引取り自体もできない場合があります。
・おいくらを利用した際のトラブルや障害などは、大和町は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
大和町は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。
ごみの分別区分などが一部変更になります
平成30年4月1日から、ごみの分別区分や出し方などが一部変更になるとともに、廃棄物処理手数料が改定されます。
平成30年4月からの変更点
-
雑がみの収集を始めます。
ごみの減量化と資源の有効活用を一層推進するために、これまで「燃えるごみ」として収集していた「雑がみ」について、リサイクル収集を開始し、各地区「リサイクル2」の収集日に収集を行います。(灰色のネットに入れてください)
注:4月以降、「紙」と表示されていても、防水加工された紙を使用している、紙コップや紙ざら、アイス・ヨーグルト・カップ麺の容器などについては、「燃えるごみ」の取り扱いとなります。 - 蛍光管や電灯類は、「有害ごみ」に収集区分が変わります。(これまでは「燃えないごみ」)
- 植木・木材類を「燃えるごみ」として、ごみ集積所に出せる長さが短くなります。
長さの上限が、30センチメートル未満となります。(これまでは50センチメートル未満)
※ごみ集積所に出すのではなく、「環境管理センター」(大和町吉田)に自己搬入する場合は、長さの取り扱いが異なりますので、ご注意願います。 - 廃棄物処理手数料の変更
事業所または一般家庭から出たごみを「環境管理センター」(大和町吉田)に搬入する際の廃棄物処理手数料が、下記のとおり改定されます。
区分 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
一般廃棄物 (可燃物・不燃物) |
100キログラムまで | 1,500円 |
100キログラムを超えた場合、10キログラムまたはその端数ごと |
150円加算 |
- ※「粗大ごみ」の環境管理センターへの自己搬入料金については、平成30年4月以降も現行のまま、1点につき400円で変わりありません。
- ※「雑がみ」の回収など、平成30年4月からの、ごみの分別区分の変更などについては、詳しくは下記の「ごみ収集日程及び分別と出し方」を参照願います。
ごみ分別と収集日程表

ごみ分別と収集日程表のチラシ拡大画像 (PDFファイル: 571.3KB)
資源回収・家電4品目のリサイクル・その他

資源回収・家電4品目のリサイクル・その他についてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 664.1KB)
自己搬入・町許可業者

自己搬入・町許可業者についてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 670.6KB)
ごみの分別のしかた

ごみの分別のしかたについてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 163.7KB)
燃えるごみ・燃えないごみ

燃えるごみ・燃えないごみについてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 262.1KB)
リサイクル1(缶・びん)

リサイクル1(缶・びん)についてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 262.8KB)
リサイクル1(白色トレイ・紙パック・ペットボトル)

リサイクル1(白色トレイ・紙パック・ペットボトル)についてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 237.7KB)
リサイクル2(新聞・雑誌・ダンボール)・有害ごみ

リサイクル2(新聞・雑誌・ダンボール)・有害ごみについてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 395.6KB)
リサイクル2(プラスチック製容器包装・紙製容器包装・雑がみ)

リサイクル2(プラスチック製容器包装・紙製容器包装・雑がみ)についてのチラシ 拡大画像 (PDFファイル: 993.5KB)
リサイクルできない紙ごみ・在宅医療廃棄物の取扱について

リサイクルできない紙ごみ・在宅医療廃棄物の取扱についてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 1.7MB)
家電4品目のリサイクル・パソコンのリサイクル

家電4品目のリサイクル・パソコンのリサイクルについてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 239.6KB)
家庭から出される家電4品目の処分について (PDFファイル: 109.2KB)
営業ごみ・自己搬入・環境管理センターで処理できないもの

営業ごみ・自己搬入・環境管理センターで処理できないものについてのチラシ拡大画像 (PDFファイル: 266.3KB)
砂、土、砂利、砕石、肥料、仏壇、仏具、廃塗料、瓦なども環境管理センターで処理できないものとなります。
環境管理センター案内図

環境管理センター案内図のチラシ 拡大画像 (PDFファイル: 741.6KB)
粗大ごみ一覧表

粗大ごみ一覧表のチラシ拡大画像 (PDFファイル: 244.2KB)
更新日:2025年09月29日