大和町子育て短期支援事業について
保護者が病気、出産、育児疲れなどにより、一時的にお子さんを養育できないときに、お子さんをお預かりする宿泊型サービスです。
対象
町内に住民登録がある3歳未満の児童で、保護者が次の理由により養育できない方
▶疾病、ケガ、入院、出産、看護、事故、災害など
▶育児疲れ、育児不安、リフレッシュなど
▶冠婚葬祭、公的行事への参加など
利用可能期間
▶1回につき7日以内(同一月内の利用は最大10日間)
▶同一年度の利用は5回以内
預かり先
▶宮城県済生会 みやぎ乳児院( 富谷市成田8丁目4番地6 )
利用料金(お子さん1名につき)
▶2歳未満児:日額4,200円
▶2歳以上児:日額2,100円
※生活保護世帯、ひとり親家庭、町民税非課税世帯の方は利用料金が軽減されます。
利用方法
▶子ども家庭課で指定の申請様式に必要事項を記入の上、お申し込みください。
▶受付期間:利用希望日の3カ月前 ~ 利用希望日の2週間前
※申し込みから利用希望日までの期間が短い場合は、受け入れの調整が難しくなります。日程が決まっている場合はなるべく余裕をもって申し込みを行ってください。
必要書類など
・母子手帳(予防接種履歴の確認のため)
・利用区分を証明するもの(該当する方のみ)
ひとり親:児童扶養手当証書、母子父子医療受給者証など
生活保護:生活保護受給者証
町民税非課税:当該年度の非課税証明書(相談後に取得してください)
注意事項
▶当事業は登録制ではありません。利用日が決まっていない場合は申し込みはできません。
▶施設の空き状況により希望日に利用できない場合があります。
▶申し込みをし、利用決定通知が送付された場合であっても、感染症の拡大など、施設側で受け入れが困難になる事由が発生した場合は利用できませんのでご了承ください。
▶お子さんが体調不良の場合や、感染症に罹患している場合(可能性も含む)は利用できません。
▶預かり中にやむを得ず必要物品を購入した場合など、利用料金のほかに保護者負担が発生する場合があります。
▶預かり先への送迎は保護者が行ってください。
更新日:2025年04月01日