寄附金の使い道

更新日:2024年03月01日

大和町では、寄附金の使い道について次の3つの事業から選択できます。

※使い道について指定のない場合は、町長が選択することにしております。

豊かな自然を活かし人と人とをつなぐにぎわいのまちづくりに関する事業

  • 農林漁業の経営基盤の強化
  • 魅力ある産業の振興
  • 戦略的な観光地域づくりの展開
  • 安定した雇用環境の促進
  • 豊かな自然と共に暮らすまちづくりの推進
  • 快適な生活環境の維持・向上

一人ひとりが健やかに育ち暮らせるまちづくりに関する事業

  • 地域共生社会の実現
  • 切れ目のない子育て支援の充実
  • 生きがいづくりと高齢者支援の充実
  • 誰もが自分らしく生き、共生するまちづくりの推進
  • 健やかな暮らしづくりの推進
  • 確かな学力と豊かな心の育成
  • 一人ひとりの人生を豊かにする生涯を通じた学習

みんなでつくる安全に住みつづけられるまちづくりに関する事業

  • 特性を活かした地域づくりの推進
  • 快適で便利に暮らせる住環境の整備
  • 災害に強く安全なまちづくりの推進
  • 安心な日常生活を守る環境の整備
  • 町民参画とパートナーシップによるまちづくりの推進
  • 健全な財政に支えられた信頼される行政運営

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり政策課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-1115
ファックス番号:022-345-4852
お問い合わせはこちら