大和町空き家・空き店舗バンク/空き家等の所有者の方
大和町空き家・空き店舗バンク登録までの流れ

ステップ1 登録申込書を提出する!
大和町空き家・空き店舗バンクに空き家等の登録を希望される方は,次の書類をご提出ください。(郵送可)
対象者
空き家等の売却や賃貸を行うことができる権利を有する所有者
登録に必要なもの
- 大和町空き家・空き店舗バンク登録申込書(様式第1号)
- 大和町空き家・空き店舗バンク登録カード(様式第2号)
- 空き家等の建物及び土地の登記事項証明書(全部事項)
- 本人確認書類の写し(運転免許証,住民基本台帳カードなどの写し)
- 同意書(共有不動産の場合のみご提出ください。共有者全員の同意が必要となります。)
大和町空き家・空き店舗バンク登録申込書(様式第1号) (PDFファイル: 50.3KB)
大和町空き家・空き店舗バンク登録カード(様式第2号) (PDFファイル: 170.7KB)
提出先
大和町役場 まちづくり政策課
〒981-3680 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
注意事項
- 次の場合は,ご登録できない場合がございますので予めご了承ください。
- 大規模な修繕を必要とする場合
- 空き家等の建物及び土地の相続がなされていない場合
- 共有名義不動産である場合に、他の共有者全員の同意を得られていない場合
- 提出に必要なものに不備等がある場合
- 所有者が複数いる場合は,全員の同意を得てからお申し込みください。


大和町空き家・空き店舗バンク所有者等周知用チラシ (PDFファイル: 247.0KB)
ステップ2 現地確認調査の立会いをする!
現地確認調査では空き家等の外観・内観の確認や,掲載用の写真を撮影しますので,所有者に立会いをお願いしております。
注意事項
- 日程については,後日,担当者からご連絡させていただきます。
- 当日は,現地集合となります。なお,現地確認調査が実施できない場合は,登録できませんのでご了承ください。
ステップ3 掲載が始まる!
申込内容の審査後,所有者へ登録可否について結果通知が届きます。
町ホームページへの掲載が始まりますと,物件情報から空き家等の物件に関する情報をどなたでも閲覧することができます。
注意事項
- 大和町空き家・空き店舗バンクの登録期間は2年間となります。
- 登録期間を更新する場合は、改めて必要書類をご提出ください。
空き家等の交渉について
登録された空き家等に,売買又は賃貸を希望する利用者から交渉の申し込みがありましたら,大和町から登録者※へご連絡いたします。(※大和町空き家・空き店舗バンクに空き家等を登録した所有者)
大和町では,登録者及び利用者の初回の連絡調整を行いますが,空き家等に関する売買又は賃貸借に関する交渉及び契約等について,仲介行為は一切行いません。
当事者間で行う交渉,契約等に関する苦情及び一切のトラブル等については,当事者間で解決するものとします。
売買や賃貸借の契約を行う際は,当事者間でのトラブル発生を防止するため,
不動産業者や宅地建物取引業者等を介して行っていただきますようお願いいたします。
なお,協力事業者への相談・仲介依頼をご希望される方は「大和町空き家・空き店舗バンク協力事業者一覧」を,ご覧ください。
「大和町空き家・空き店舗バンク協力事業者一覧」 (PDFファイル: 45.4KB)
共通重要事項
- 本事業に登録された空き家等が必ず売買又は賃貸できるとは限りませんので,予めご了承ください。
- 本事業は,土地のみの登録には対応しかねますのでご了承ください。
- 大規模な修繕が必要となる空き家等については,登録をお断りする場合がございますのでご了承ください。
- 登録された空き家等の各種法令等の適合状況については,町が保障するものではありません。町で責任は負いませんので,当事者間の責任において十分にご確認ください。
- 登録申し込みの際に,空き家等や所有者等,利用希望者についての情報を確認するために質問や,必要な調査を行う場合がありますのでご了承ください。
- 空き家等によっては,建物の改修・改築・増築等に制限がかかる地域がございますので,予めご確認ください。
- 大和町空き家・空き店舗バンクに登録された情報は,所有者及び利用希望者への情報提供のみに使用し,それ以外の目的では使用しません。
更新日:2024年11月01日