令和7年度 大和町オープンファクトリー(企業見学会)申込のご案内

オープンファクトリーについて
「大和町に立地しているのはどんな企業なんだろう。」
「大和町の企業はどんなモノを製造しているのだろう。」
「大和町で製造したモノは世の中の何になっているんだろう。」
複数の工業団地がある大和町ですが、どのような企業が立地していて、どんな製品を製造しているのかご存じの方は少ないのではないでしょうか。
今回、大和町に立地している14社の企業様にご協力いただき、オープンファクトリー(企業見学会)を実施します。
大和町内の企業を1社でも多く知っていただき、体験を交えた工場見学を通して、製造業の魅力を感じ、興味を持っていただければ幸いです。
この機会にぜひご参加くだい。
〈仙台北部中核工業団地〉

〈大和リサーチパーク〉
〈大和流通工業団地〉
オープンファクトリー参加対象者
大和町に居住している中学生、高校生、大学生
※在学校は問いません。
日時
令和7年7月24日(木曜日)9時00分~12時00分/13時00分〜17時00分(目安)
※見学企業先によって時間が異なります。
内容
- 下記参加企業14社のうち1社を見学・体験することができます。
- 見学時間は約2時間となります。
- 1社につき定員は1〜10名程度です。
参加企業一覧
企業名 | 事業内容 | 立地場所 |
---|---|---|
愛知陸運株式会社 |
自動車部品の輸送事業 |
大和町落合松坂字滝ノ沢 |
株式会社金子商店 |
金属製建具の設計・製造・施工等 |
大和町吉岡東 |
旭陽電気株式会社 |
ワイヤーハーネス、半導体製造装置の製造 |
大和町リサーチパーク |
株式会社ササキ |
ワイヤーハーネス製造等 |
大和町リサーチパーク |
セレスティカ・ジャパン株式会社 |
通信機器などの生産 | 大和町吉岡 |
タツタ電線株式会社 |
電磁波シールドフィルムの製造販売 |
大和町リサーチパーク |
東京エレクトロン宮城株式会社 |
プラズマエッチング装置の開発・製造 |
大和町リサーチパーク |
富田運輸株式会社 |
一般貨物自動車運送業 |
大和町吉田字中峰 |
トヨタ自動車東日本株式会社 大衡工場 |
トヨタ車の企画・研究開発・生産 |
第二仙台北部中核工業団地 |
トヨタバッテリー株式会社 |
自動車用電池の製造・販売 | 大和流通工業団地 |
株式会社バイタルネット宮城物流センター |
医薬品・医療機器等の卸売業 |
大和町リサーチパーク |
富士フイルムオプティクス株式会社 大和サイト |
デジタルカメラ・交換レンズの生産 |
第一仙台北部中核工業団地 |
ホクエツ工業株式会社 |
コンクリート二次製品の製造販売 |
大和町鶴巣大平字谷津沢 |
株式会社ワイ・デー・ケー |
半導体製造装置の製造・ネットワークシステム構築等 |
大和町リサーチパーク |
行程
送迎バスをご用意しますので大和町バスターミナル(吉岡)またはふれあいの杜(杜の丘)のいずれかの乗降場所をご利用ください。
行き先により乗降時間が相違していますのでご注意ください。
同一の工業団地を見学する方が1台バスに乗りあわせて移動します。
見学企業:第一仙台北部中核工業団地
- 13時00分 ふれあいの杜出発
- 13時30分 大和町バスターミナル出発
- 13時50分 各企業到着
- 14時00分 企業見学(約2時間)
- 16時05分 各企業出発
- 16時25分 大和町バスターミナル到着
- 17時00分 ふれあいの杜到着
見学企業:大和リサーチパーク
- 13時00分 大和町バスターミナル出発
- 13時30分 ふれあいの杜出発
- 13時50分 各企業到着
- 14時00分 企業見学(約2時間)
- 16時05分 各企業出発
- 16時25分 ふれあいの杜到着
- 17時00分 大和町バスターミナル到着
見学企業:吉田
- 8時30分 杜の丘コミュニティセンター出発
- 8時50分 大和町バスターミナル出発
- 9時10分 企業到着
- 9時15分 企業見学(約2時間)
- 11時20分 企業出発
- 11時40分 大和町バスターミナル到着
- 12時00分 杜の丘コミュニティセンター到着
見学企業:鶴巣
- 8時40分 杜の丘コミュニティセンター出発
- 9時00分 大和町バスターミナル出発
- 9時10分 企業到着
- 9時15分 企業見学(約2時間)
- 11時20分 企業出発
- 11時40分 大和町バスターミナル到着
- 12時00分 杜の丘コミュニティセンター到着
申込期限
令和7年7月11日(金曜日)正午まで
申込方法
下記リンクまたはQRコードよりアクセスし、申し込みフォームを入力してください。

<申込みQRコード>
- ※各企業定員10名となりますので、申込多数の場合は抽選により参加者を決定いたします。
- ※読み取りができない等の理由で申し込みができない方は、商工観光課の窓口でも申込可能です。
- ※抽選結果及び見学企業につきましては、文書にて通知します。
見学する上でのお願い(全企業共通)※必ずお読みください
服装
- 見学企業により服装が指定される場合があります。
- マスクの着用は任意です。
その他見学時の注意事項
- 見学している様子を撮影させていただきますのでご了承ください。また、広報誌や社内報に写真を使用させていただきます。諸事情により顔写真の掲載が難しい方は大和町役場商工観光課(022-346-8022)にお申し出ください。
- 当日体調が優れない方や体温が37.5度以上ある方は参加をご遠慮願います
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 企業立地推進室
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-346-8022
ファックス番号:022-345-2860
お問い合わせはこちら
更新日:2024年06月28日