たいわデイズ ものがたりは日常で生まれる-令和2年10月号

更新日:2024年03月01日

子育てに心のゆとりを

町民研修センターの一室で、3組の母子とサポーターの方たちが円になって話をしている様子の写真

 9月4日(金曜日)令和2年度1回目の「にこにこままサロン」が町民研修センターで開催されました。
 感染症対策を行ってのサロンでしたが、少しでも子育て中の親の心のゆとりにつなげたいという思いで実施されました。講座は、親子3組と子育てサポーターが集まり、「子育ての嬉しいことと困ったこと」などについて話を交わし、和気あいあいとした雰囲気で行われました。
 参加者は「少しでも皆さんと交流できることが嬉しい」と話していました。

コロナ禍リフレッシュ

和室の中で、スクリーンに映っているリンパマッサージの手順を説明している講師の先生と足をマッサージしている生徒たちの写真

 9月3日(木曜日)まほろば大学、女性への「ご褒美教室」リンパマッサージ講座が行われ、14人が参加しました。
 今回は、足のリンパマッサージについて行われ、片足のマッサージが終わると、参加者は左右を比べて、色やむくみの違いで効果を実感していました。
参加者から「今日はとても勉強になりました。家でも試してみます」と感想が聞かれました。
 今年度のまほろば大学は、8月まで開催を中止していましたが、9月より感染症拡大防止対策を行い、当初予定とは形式を変えて実施しています。

祝百歳!佐藤智惠子さん

右側に花束、左側に表彰状が飾られて、「佐藤智惠子様おめでとうございます」と飾られた紅白幕の前で椅子に座っている桃色のちゃんちゃんこを着ている百歳を迎えた女性の写真

 8月14日(金曜日)和風園に入所する佐藤智惠子さんが、満100歳を迎え長寿を祝いました。
 智惠子さんは、7人兄弟の長女として生まれ、子2人、孫5人の家族に恵まれました。郵便局の電話交換手を40年近く務め、現在は、編み物などを趣味にしているとのことでした。
 ご家族は「百寿おめでとう!家族・親族一同喜びと共に鼻が高いです。これからも元気にすごしましょう」「アッパレ百歳」など、智惠子さんへたくさんのメッセージをおくりました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-1112
ファックス番号:022-345-4852
お問い合わせはこちら