他県(他市町村)に滞在していて投票に行けない場合
仕事や学校の関係で他県・他市町村に滞在しており、投票に行けない場合は、投票する本人から大和町の選挙管理員会に直接、もしくは郵便で投票用紙など必要書類の請求をしていただき、滞在している市区町村の選挙管理員会の開いている時間内に持参して投票する制度があります。
この場合、告示日前に投票用紙や関係書類をお送りすることができます。
不在者投票の手続き
(1)「不在者投票申請書」を大和町選挙管理員会に提出し、投票用紙などの書類を請求します
「不在者投票申請書」に必要事項を記入し、大和町選挙管理委員会に直接または郵便で申請します。
※郵便等により投票用紙等を請求する場合、交付までに日数を要しますので、手続は早めにお願いします。
ダウンロードしてご利用ください。
(2)「不在者投票書類」が交付されます
大和町選挙管理委員会から投票用紙、投票用封筒及び不在者投票証明書が郵便等により交付されます。
(3)滞在している市町村の選挙管理委員会で投票を行います
交付を受けた投票用紙等を滞在している市町村の選挙管理委員会に提示します。
点検を受けた後、投票用紙に記入し、記入した投票用紙を投票用封筒に入れ、投票していただければ終了となります。
更新日:2024年10月03日