5月21日開札 指名競争入札仕様書

更新日:2025年04月30日

指名競争入札へ参加される業者のみなさまへ ※指名通知書はファックスにて送信します。(来庁による受け取り不要。)

1.入札にあたっては,消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかにかかわらず,消費税額を除いた総額を入札書に記載すること。

2.入札を希望しない場合は,所定の日時までに入札辞退届をファックスで送付すること。(入札辞退届を郵送いただく必要はありません。様式は大和町ホームページの「入札・契約情報」を参照ください。)

3.入札書の様式は,大和町ホームページからダウンロードすること。(県様式に準じている。)

4.入札にあたっては,積算内訳書の提出を求めるので,入札用封筒に入札書と内訳書を同封すること。なお,金額を丸める場合は,端数処理に留め,安易な値引き等をすることなく業務が遂行できる内容で計上すること。

添付された内訳書が上記内容を満たしていない場合や疑義を生じた場合は、落札を保留とし調査の上、落札か否かを判定する。

工事の場合,仕様書に「共通仮設費,現場管理費,一般管理費」が計上されている場合は,必ずその金額を計上すること。金額の記載がない場合は無効となる場合があります。

5.入札金額と積算内訳書の金額が異なる場合は無効となる場合があります。(税抜き金額が同一であることを確認願います。)

6.入札参加者が1者の場合は入札を中止とします。(入札書が2者以上ある場合は有効)

7.予定価格及び指名業者名は事後公表とします。

8. 落札決定した事業者は,消費税に規定する課税業者であるか,免税事業者であるかを,契約書作成前に届け出ること。

9. 契約保証金は,契約金額(税込み)の1/10以上となります。(免除規定あり。)

指名ダイレクト型入札方式についての注意事項

この入札は「指名ダイレクト型入札方式」の案件です。入札にあたっては,次の点に留意してください。

 

1.入札書(内訳書同封)は,入札書送致期限までに大和町財政課に郵送(一般書留,簡易書留)による送付,又は,直接持参してください。なお,入札書は入札書送致期限までの日付にて作成してください。

2.送致する入札書と入札用封筒は,大和町ホームページの「入札・契約情報」を参照してください。

3.複数の指名案件を受けた方は,1案件ごとに入札書を作成し,厳封し封緘印(ふうかんいん)を押して送致願います。

4.入札書が入札書送致期限まで財政課に届かなかった場合は,不達(失格)となります。

 (入札書の受領書を発行します。また,郵送等の場合はファックスで受領書を送致します。)

5.指定以外の方法での入札(電報,ファックス等)は無効となります。

6.指名した方の中から,2人の入札立会人を指定しますので,指定された方は印鑑を持参の上,開札会場までおいでいただき,立会をお願いいたします。(立会依頼文書があった方のみ)

7.立会人に指定されなかった方で,開札の傍聴を希望する方は,開札時刻の20分前までに財政課の窓口で申請してください。傍聴券を交付いたします。(ただし,人数に制限がありますので先着順とさせていただきます。)

8.入札結果は,辞退届を提出された入札参加者以外の全員にファックスでお知らせします。

9.入札書の金額の先頭に『金』もしくは『¥』と記入してください。

現場説明書

指名業者のみ閲覧可能。パスワードは指名通知書に記載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

財政課
〒981-3680
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
電話番号:022-345-1114
ファックス番号:022-345-4852
お問い合わせはこちら