大和町デマンドタクシー(予約制乗り合いタクシー)の運行について
指定乗降場所の変更について
- 追加 まほろばレディーズクリニック
(大和町吉岡まほろば2丁目2-9)
- 廃止 トータル・デンタル・クリニック
(大和町吉岡まほろば1丁目2-7)
開始月日:令和6年4月1日(月曜日)
1.デマンドタクシー(予約制乗り合いタクシー)とは?
利用したい日時を電話やファックスで予約していただき、その時間帯に予約された方々を乗り合い方式でタクシーがご自宅や指定の場所から目的地まで送迎する公共交通サービスです。
2.デマンドタクシーを利用できる方
大和町にお住まいの方で利用者の登録がされている方
3.利用登録について ※利用するには事前に利用者の登録が必要となります。
大和町役場まちづくり政策課(庁舎2階)または杜の丘出張所で「大和町デマンドタクシー利用登録票」を提出し、登録の申し込みができます。なお、郵送でもお申し込みすることができます。
大和町デマンドタクシー利用登録票 (PDFファイル: 104.9KB)
お申し込みされましたら1~2週間後に、「大和町デマンドタクシー利用登録証」がご自宅へ郵送されます。お急ぎの方は、まちづくり政策課窓口で利用登録の申し込みをされた際に、仮の「大和町デマンドタクシー利用登録証」を発行することもできますので、お声がけください。
4.デマンドタクシーの運行日、運行時刻について
令和5年4月1日から宮床地区に指定乗降場所を新設し、運行時刻を変更します。
もみじケ丘・杜の丘指定乗降場所
- みやぎ生協大富店
- ヤマザワ杜のまち店
- 杜の丘耳鼻咽喉科クリニック
- 杜のまちかわかみ歯科クリニック
- ふれあいの杜(南部コミュニティセンター)
デマンドタクシーの運行日について
月曜日から金曜日まで
土曜日・日曜日,祝日,年末・年始(12月29日~1月3日)は全便運休となります。
デマンドタクシーの運行時刻及び指定乗降場所
吉岡・吉田・鶴巣・落合地区の運行時刻及び指定乗降場所
宮床地区の運行時刻及び乗降指定場所
- 運行時刻は、はじめに乗る方の時刻です。2人目以降の方は、迎えに多少時刻を要しますので、ご了承ください。
- 午前便は、前日午後5時までに予約が必要ですので、ご注意ください。
5.デマンドタクシーの運賃について
(1)運賃の種類と金額について
運賃の種類 | 運賃の額 |
---|---|
大人 | 300円 |
小・中学生 | 100円 |
未就学児 | 無料(ただし、保護者の同伴が必要となります。) |
障がいをお持ちの方 | 無料(障がい者手帳を運転手にご提示ください。) |
70歳以上の方 | 半額(健康保険高齢受給者証、後期高齢者医療被保険者証を運転手にご提示ください。) |
運転免許証自主返納者 | 半額(運転経歴証明書または運転免許証の取消通知書を運転手にご提示ください。) |
(2)回数券の販売について
定期的にご利用される方は、回数券がお得です。
回数券は、デマンドタクシー車内、町民バス車内、大和町役場(まちづくり政策課)で販売しております。
共通回数券 | 100円券が11枚綴り 1,000円 |
---|---|
50円券が11枚綴り 500円 | |
高校生通学回数券 |
100円券が12枚綴り 1,000円 ※高校生通学回数券は、高校生以外の方はご利用になれません。 |
6.デマンドタクシーの予約方法について
デマンドタクシーを利用する日時が決まりましたら、お住まいの予約連絡先へ電話、ファックスなどで予約の連絡をお願いします。ご予約する際は、お手元に、「大和町デマンドタクシー利用登録証」をご用意ください。
- 予約の受付時間は、午前8時~午後5時まで。※土曜、日曜、祝日、年末年始は、予約ができませんのでご注意ください。
- 予約は、ご利用されたい日の1週間前(7日前)から受付可能です。
- ご予約は、午前便は前日(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く。)の午後5時まで、午後便は当日の1時間前が締め切りです。
- 予約後にご利用を中止される場合は、早くに予約連絡先までご連絡をお願いいたします。
7.注意事項について
- デマンドタクシーは、完全予約制ですので、予約のない便は運行いたしません。
- 複数の人と乗り合わせての利用となりますので乗降所(目的地)への送迎時間は、その日によって異なります。
- 車内での飲食、喫煙はできません。
- ご利用したい便の定員を超えますと、ご予約をお断り(または違う便への変更をお願い)する場合があります。
- 乗降場所に遅れた場合は、他の利用者のご予定により乗車できない場合があります。
- 次の場合は、利用登録をしていてもご利用できません。
- 1人で乗降できない方
- 車いすを使用する方
- 酒気を帯びている方
- ペット同伴の方
- 大きな荷物(車両のトランクを占有するもの)とともに乗車する方
- 保護者が同伴していない未就学児
- 他の利用者に迷惑を及ぼすと思われる方
新型コロナウイルス感染症対策について
町民バス・デマンドタクシーの運行にあたり、新型コロナウイルス感染症対策を行っています。
詳細は、以下のリンクからご確認下さい。
更新日:2024年03月15日