まちづくりワークショップ「まほろばまちづくり総合研究所」

まほろばまちづくり総合研究所ご案内 (PDFファイル: 570.6KB)
1.まほろばまちづくり総合研究所とは?
「大和町がもっと住みやすくなるといいな!」
「移住者や関係する人が増えて発展するにはこうしたらいいな!」
など、町の未来について、みなさんのアイデアを持ち寄り語り合う、まちづくりワークショップです。
今年度は、まほろばまちづくり総合研究所(通称「まま総研」)を全5回開催します。
大和町に関係する方であれば、どなたでもご参加できます。
研究員になって、一緒に町の未来をつくりましょう!
2.今回の研究テーマについて
今回の研究テーマは、「移住者と関係する人を増やそう!」です。
大和町には、地域住民の方の他にも、学校、仕事、観光などで関わりをもってくださる方々がおります!
大和町をより良くするために、たくさんの人との関わりの輪を広げていきたいと考えています。
3.開催テーマ・日時・場所について
開催テーマ | 内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 夢を語ろう あなたの夢が町の未来? |
あなたの理想の大和町とは? |
10月5日土曜日 午後2時から午後4時 |
大和町役場 庁舎101会議室 |
第2回 まだまだココが足りない!イイネを見つけよう! |
町のイイネをたくさん見つけます。 |
10月16日水曜日 午後6時30分から午後8時30分 |
大和町役場 庁舎101会議室 |
第3回 町内フィールドワーク(視察研修) |
町をみてみよう!地域の良いところと、困っているところを見つけて、アイデアを考えよう! |
10月16日土曜日 午前9時から午後4時 |
大和町内 |
第4回 アイデアを持ち寄ろう! |
町の困っていることを解決するアイデアを集めます。 |
11月6日水曜日 午後6時30分から午後8時30分 |
大和町役場 庁舎101会議室 |
第5回 町をつくろう!新しいことへのチャレンジ! |
研究所の成果として提案を発表します。 |
11月16日土曜日 午後2時から午後4時 |
大和町役場 庁舎101会議室 |
4.講師
宮城大学 事業構想学群 価値創造デザイン学類 教授 平岡 善浩
第2回特別講師 杉山台工房 沢渡焙煎所 北川 整
5.募集人数 ※現在、募集は終了しました。
20名程度
申込者多数の際は抽選となる場合があります。
6.参加のお申し込み方法 ※現在、募集は終了しました。
参加をご希望される方は、まちづくり政策課(022-345-1115)まで電話でお申し込みください。
7.ワークショップ開催報告
開催日時 | リンク先 |
---|---|
令和元年10月5日(土曜日) | まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第1回開催報告 |
令和元年10月16日(水曜日) | まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第2回開催報告 |
令和元年10月26日(土曜日) | まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第3回開催報告 |
令和元年11月6日(水曜日) | まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第4回開催報告 |
令和元年11月16日(土曜日) | まほろばまちづくり総合研究所 ワークショップ第5回開催報告 |
更新日:2024年03月01日