大和町ウォーキングマップ
歩いてみたいわ~まほろばロマン~
大和町ウォーキングマップ『歩いてみたいわ~まほろばロマン~』は、住民の皆さんが有志で活動し、作成しました。コースの選定から実際のウォーキング、マップ作成まで手作りで行なっており、大和町の良さを再発見できるウォーキングマップになっています。
『歩く』という年齢や性別を問わず、誰でも手軽に行える運動であるウォーキングは、健康づくりに大変効果的です。ウォーキングをより楽しく行っていただくために、大和町ウォーキングマップ「歩いてみたいわ~まほろばロマン~」をご紹介します。
平成18年設置
- のぼりくだりお楽しみコース
- せせらぎコース
- 総合体育館コース
- バンビコース
- お花見町並みコース
- まほろばびっくりコース
- 吉田絶景コース
平成22年設置
(8)洞堀(どんぼり)リバーサイドコース
平成24年設置
(9)高田~舞野正観音堂コース
平成25年設置
(10)善川~八谷館ぐるっとコース
平成26年設置
(11)小野旧道発2つの丘を巡るコース
ウォーキングコースとマップ
コース名 | 地区 | 距離 | 難易度 | マップ |
---|---|---|---|---|
のぼりくだりお楽しみコース ~新しい広がりを見せるまほろばの里から七つ森を見渡すコース~ |
吉岡 | 2.8キロメートル | やや楽 | のぼりくだりお楽しみコースマップ(PDFファイル:359.6KB) |
せせらぎコース ~水辺の緑があふれる町の中心を巡るコース~ |
吉岡 | 3.0キロメートル | 楽 | せせらぎコースマップ(PDFファイル:344.2KB) |
総合体育館コース ~標高70メートルの里山にチャレンジしてみたい方へのコース~ |
吉岡~宮床 | 4.2キロメートル | きつい | 総合体育館コースマップ(PDFファイル:316KB) |
バンビコース ~そよ風が吹く草原で身も心もリフレッシュできるコース~ |
吉岡~吉田 | 5.9キロメートル | ややきつい | バンビコースマップ(PDFファイル:355.5KB) |
お花見・町並みコース ~四季をとおしていにしえの城下町と人情を感じるコース~ |
吉岡 | 6.8キロメートル | ややきつい | お花見・町並みコースマップ(PDFファイル:418KB) |
まほろばびっくりコース ~ふりむけばまほろばの里あおげば七つ森コース~ |
吉岡~吉田 | 9.0キロメートル | きつい | まほろばびっくりコースマップ(PDFファイル:401.4KB) |
吉田絶景コース ~四季折々の七つ森と船形連峰鳥の声かわいい草花に会える風光明媚コース~ |
吉岡~吉田 | 12.2キロメートル | きつい | 吉田絶景コースマップ(PDFファイル:416.6KB) |
洞堀(どんぼり)リバーサイドコース ~まほろばタウンに流れる川の風を受けて爽やかに…誰かと歩くとより楽しめるコース~ |
吉岡南 | 3.15キロメートル | 楽 | 洞堀(どんぼり)リバーサイドコースマップ(PDFファイル:377.1KB) |
高田~舞野正観音堂コース ~田園地帯と観音堂を巡る懐かしの道~ |
吉岡~吉田~落合 | 8.1キロメートル | ふつう | 高田~舞野正観音堂コースマップ(PDFファイル:398.9KB) |
善川~八谷館ぐるっとコース ~のんびり土手川散策と桜の八谷館~ |
吉岡~落合 | 8.5キロメートル | ふつう | 善川~八谷館ぐるっとコースマップ(PDFファイル:391.8KB) |
小野旧道発2つの丘を巡るコース ~里山のみえる軌道っこのみち~ |
小野~もみじケ丘~杜の丘 | 4.9キロメートル | ふつう | 小野旧道発2つの丘を巡るコースマップ(PDFファイル:411.1KB) |
コースの中からご自分の体力や好みに合わせて歩くコースを選ぶことができます。
全11コースが1冊になったマップは健康支援課で配布しております。お気軽にお問い合わせください。
ウォーキングマップができるまで…
大和町では、健康増進計画『健康たいわ21プラン~明るく元気で生きたいわ~』を推進しています。
若いうちから健康づくりに取り組み、壮年期死亡を減少させ、健康寿命の延伸と生活の質の向上を基本目標として8つの重点目標を掲げています。

中でも「若いうちから運動習慣を持とう」を目標とした、歩くことが恥ずかしくない地域づくりを目指す『大和町ウォーキングマップ~歩いてみたいわ まほろばロマン』の普及啓発活動を積極的に展開中です。
作成にあたっては、健康づくり自主グループである健康たいわ吉岡、はつらつ会、そして健康づくり運動普及推進員が合同で取り組み、力をあわせて完成させました。
住民自らが町のよさ、四季折々の自然、いにしえの時代から今に至るまでの史跡にふれ、歴史を感じ、子どもに伝えたい、残しておきたいこと、町の名所・特産等さまざまな見所を盛り込んで、見て楽しい、作り手の心が伝わるぬくもりのあるマップを一つ一つ手づくりしました。
平成18年には7コースだったものが、22年、24年、25年に各1コース増設されて9コースに、そして26年に新たに『小野旧道発2つの丘を巡るコース』ができ、全11コースとなりました。
更新日:2024年03月01日