協働教育推進
「家庭教育推進」「学校教育推進」「地域活動推進」の3つを柱とした「大和町協働教育推進協議会本部事業」を展開しています。
これは、子どもを地域全体で育むために、家庭・学校・地域をつなぐ仕組みをつくり、協働による教育活動を通じて、家庭・地域の教育力の向上を図るとともに、学校教育の充実や子どもたちの健全育成、地域の生きがいややりがいづくりを推進するものです。
令和6年度「協働教育ニュース」
大和町では、大和町地域学校協働活動運営委員会として、「協働教育ニュース」を年2回発行し、各種取り組みについてご紹介しています。
下記のPDFをダウンロードし、ご活用ください。
協働教育ニュース 第33号

協働教育ニュース 第32号

協働教育ニュース第32号 (PDFファイル: 818.2KB)
協働教育カレンダー
協働教育カレンダー(令和7年4月〜令和8年3月)
地域の協働教育への意識啓発のため、児童生徒たちの活動写真を掲載したカレンダーを発行しています。
各学校ごとにダウンロードしご活用ください。


事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等
課題
各校で行われている地域学校協働活動について、どの活動にどのような課題があるのか、学校、地域コーディネーター、ボランティアの皆様がどのような困りごとを抱えているのか等、町として実情の把握が不足している。
学校関係者、地域コーディネーターを集めた会議の開催は、教職員や地域の方への負担が大きく、むやみに回数を増やすことも難しい。
課題解決のためにとりくむこと
地域コーディネーターともメール等の電子媒体を活用した情報・意見交換が行える体制を整えることで、各活動の情報を得て町職員が活動に参加する機会を増やし、学校と地域の実情や課題の把握に努める。
また、地域コーディネーター間のやり取りを促進することで、地区を超えて活動の情報を共有し、各地域での活動内容の向上や連携強化を図る。
達成目標
町職員が各活動に参加する機会を増やすことで、各活動の実情、課題の把握を進め、今後の課題解決に向けた分析を行えるようにする。
これまでの「協働教育ニュース」
協働教育ニュース 第31号 (PDFファイル: 5.3MB)
協働教育ニュース 第30号 (PDFファイル: 1.8MB)
協働教育ニュース 第29号 (PDFファイル: 1.8MB)
協働教育ニュース 第28号 (PDFファイル: 1.2MB)
協働教育ニュース 第27号 (PDFファイル: 10.1MB)
協働教育ニュース 第26号 (PDFファイル: 6.3MB)
協働教育ニュース 第25号 (PDFファイル: 3.5MB)
協働教育ニュース 第24号 (PDFファイル: 3.3MB)
協働教育ニュース 第23号 (PDFファイル: 4.6MB)
更新日:2025年04月01日